食い道楽ぜよニッポン❣️ 熊本 焼き鳥 鍋炭鶏菜 鶏乃門❗️

200108
代理店に連れて行ってもらったのだが、焼き鳥がバツグンに美味いぜよ😋
カエルも初めて食べたき。
鳥のモモみたいな味とはよく聞いていたが、どうして中々美味いちや。



焼き鳥が最高に美味い店なのだが、馬刺しも専門店と双璧じゃき。本当に美味い。

東京では珍しい原木シイタケや天草の海の幸も提供している。











しかし、ひょうたんのしば漬けをまさか熊本で見つけるとは。
長野のでいたらボッチで初めて食べて以来、どこに行ってもなかった、自分の中では幻の一品じゃき。
その取り扱いを見てもやはりできる店なのじゃよ。


食べログ評価は、3.06だが間違いなく穴場だ。
こういう本物の店は中々見つからないから希少な情報だ。

そういえば、当ブログでも3.06の鮨屋が4.8?の鮨さいとうより美味いと書いたようにこういうことが隠れていてわからないだけで、本当は全国で結構あるんじゃないか。

食べログに金を払わないと大体3.0いくつになるみたいだ。
食べログは我が物顔で腹立つねや。しかし、それに頼ってるのも情けない。

食べログ評価に出ない真実の店とかやったら面白いんでないかい(笑)

そうだ、せっかくの全国、福井県南越前町の河野地区でしか食べられてない幻の蟹料理 セイコのせえげを紹介したように今年はその難しいテーマにチャレンジしちゃろうか。

#熊本焼き鳥
#鶏乃門
#下通、新市街
#本当に美味しい焼き鳥屋さん

食い道楽ぜよニッポン❣️ 松本 比類なきフレンチ ヒカリヤ❗️

いやあ、数十年ぶりと言っても過言ではない、美味しい&唸るフレンチに出逢ったぜよ。







しかも建物と内装の設えがとても素晴らしい。

130年以上前に建てられた名門商家『光屋(ひかるや)』
信州の素材を中心に提供する日本初のクシマクロビオテック認定レストランに生まれ変わった。




























ひとつの敷地内に、母屋をそのまま生かした日本料理の『ヒガシ』、漆喰の蔵をリノベーションして造られたフレンチの『ニシ』、2つのレストランが中庭を中心に別棟の蔵屋敷で存在する、他には類をみない空間じゃき。

レストラン「ヒカリヤ」として蘇ったのが平成19年のこと。
「松本の文化を守り、人々が集う場所として次の世代にもぜひ残したい」明神館の若旦那 齊藤忠政氏(シックスセンス株式会社 代表取締役)の熱い思いに動かされたそう。オープン当初から地産地消をお店のポリシーとしてきたと言う。

#松本フレンチ
#ヒカリヤニシ

食い道楽ぜよニッポン❣️ 金沢 老舗洋食屋 自由軒❗️

191220
金沢のひがし茶屋街にある洋食屋 自由軒3.56にやっと行くことが出来たぜよ。


前回は休みだったし、ランチでしか行くつもりはないから
3時までやってるのだが、仕事で来ているので大体時間が外れる。

ここの名物というオムライス、それとハヤシライスとのハーフ&ハーフというのがあったので注文。



うんっ?美味くねぇずら😞(笑)
これのどこが美味いんだ!
と正直がっかりした。

たぶん、大体どこも共通していると思うが、メニュー的には下記のような洋食が一番美味いんだと思う。

次に来た時の期待を込めて当ブログに掲載しておくき。

人気メニューだという、
ランチ
自家製ハンバーグと小サラダ、ポークソテー、クリームコロッケ、海老フライ、ライス、お味噌汁のセット。

タンシチュー
タンシチューは箸で簡単に切ることができるほどトロトロになるまで時間をかけて煮込んだ一品だそうだ。
五反田のグリルfを思い出してしまう。


ビフテキ
国産和牛をこだわりの特製のタレにつけこんだものを焼き上げて玉ねぎやキャベツと共にオンザライス。
いってきマーティン🤗
味噌汁や漬物付。

昔のカツ丼
ここでしか食べることができない「昔のカツ丼」は、なんと牛ヒレ肉のカツが埋もれるほどたっぷりとのせられているのと、ゆがいたキャベツや生きゅうりが特徴らしい。
いいねえ、食べてみたいぜよ。

ヤキメシ
特製のタレで煮込んだ焼き豚を5ミリ角で切ったもの、長ネギ、ごはんをしょうゆとコショウで炒めたもの。

#金沢 洋食屋
#ひがし茶屋街 ランチ
#老舗洋食屋
#金沢自由軒

食い道楽ぜよニッポン❣️ 福井一の鮨 十兵衛❗️

191219
十兵衛4.22は、福井で一番人気の鮨屋ぜよ。




富山 鮨人4.27、金沢 木場谷3.94、熊本 鮨仙八4.02などそれぞれの地区でトップクラスの人気店は、共通しているのが赤酢のシャリ、それと若手の新進系ということじゃろう。

ガリがええ。
富山、金沢、福井、熊本と4県の鮨屋に行って共通して切り方がたくわんのように厚みがあって丸っこい。

よくある薄っぺらなスライスしたようなガリは、先ず手を付けないが、素材も違うのだろう。とても美味いぜよ。
だから、おかわりをするくらいじゃき。

この4店の中で、赤酢とネタと煮切りの味が一番マッチしていて美味しかったのは、熊本 仙八じゃった。
次がここ十兵衛じゃね。

しかし、鮨はそうなのだが、どこもおまかせの最初に何品か出てくるツマミ系で、一番工夫がないのは十兵衛やな。
まあ、無難と言えば無難だけど面白味はないわな。














店主は札幌のミシュラン店すし善3.95で修行したそう。
そこで江戸前 赤酢を習ったらしい。
北海道も網走の寿司屋で食べたオホーツク海の珍味はまず豊洲や他の市場には上がって来ないだけに、そういうの以外はただ新鮮というだけ。

いみじくも、全ての漁場はいずみに通じる❣️と謳われる目黒の鮨屋のオヤジが、酢めしに新鮮な魚貝類を載っける、これを鮨とは言いません。
刺身ご飯と言います。と言い放った通りだと思う。
札幌、小樽など寿司銀座などともてはやされていた頃に行ったがどこが美味いんじゃボケって思ったからね。
最近は、江戸前の修行を積んだ職人の店が北海道にも増えたらしい。

福井 鮨十兵衛❗️
鮨は美味かった🍣

















甘鯛
さわらの漬け
まぐろのづけ
アオリイカ
ヒラメ
シマアジ
ボタンエビ
迷いカツオの漬け
釧路のウニ

#福井人気鮨店
#福井一番人気
#福井江戸前

食い道楽ぜよニッポン❣️ 草津温泉 こうりん坊❗️

191209
日本一の温泉湧出量を誇る草津温泉
数年ぶりに来たぜよ。

環境事業の仕事で、同じ群馬県みなかみ町から、次の日午前中に草津温泉のホテルにアポがあるため前泊することにしたき。

さて、いつものことだが、一泊朝食のみの予約なので、夜は何を食べようか!???
ハラ、減った〜
孤独のグルメの五郎さんとおんなじやな(笑)








湯畑を中心に周りを散策してみたが、やはり、草津温泉は最高に素敵なロケーションだわ。
温泉は豊富だから24時間流しっぱなしだし、飲食店も数は少ないが、良さげな店がありそうだ。


ごま福堂なるものに初めて出くわした。ごま専門店とは珍しい。
胡麻インストラクター協会」認定の「セサミマイスター」が専用の杵と臼で突き上げるそうで、早速たくさん買ったぜよ。

ここの若店主が、
草津温泉で居酒屋は、
「こうりん坊」🏮がいい、
閉まってたら「水穂」と教えてくれた。





「暖」の「あの生姜焼き」というメニュー、ぶ厚い肉なんだけどやわらかくてとても美味い人気メニューだそうだ。


夜は居酒屋メニューもたくさん。
ネット上で評価の高いのが、「源氏」炙り和牛レバー、牛トロ丼が最高らしい。






この中で、こうりん坊に行ってみた。
大将に金沢出身かどうか聞きそびれてしまったが、とにかく金沢おでんはじめ金沢の食材、料理に定評がある。
中々、楽しませてくれる。

#草津温泉
#こうりん坊
#ごま福堂

食い道楽ぜよニッポン❣️ 秋田の旬和食すがわら❗️

191203
秋田はもう何度来たことじゃろう。
その度に美味い店を探して訪ねるのが全国どこでも日課になっちゅうき(笑)

次の日が、秋田能代工場にお客さんが視察に来るのだが、前泊して、この店に行ったぜよ。

8,000円のおまかせコースを注文。少量ずつ旬の食材を用いた料理が宝石箱のように散りばめられていて、しかもそのすべてがいちいち美味いときちゅうけ、まっことたまらんぜよ♪( ´θ`)ノ












季節ごとに行ってみたい店じゃね。男鹿でふぐが取れるらしいが、言ってみれば北限のふぐ🐡か?
今度、食べてみたいね。

秋田ではふぐを食べるという食文化がなかったから、今でもてっさやてっちりを出す店は少ないそうじゃ。
だから、ここで取れたふぐを産地として有名な地域に逆出荷する。元々の有名産地では水揚げが極端に減っているし、まあ、海は繋がっているから取れた場所が、ちと遠くになっただけ!?(笑)
しかし、テロワールが違うわけだからおかしいよね。
どこも◯◯漁で有名な産地は同じような状態じゃきね。

イカで有名な呼子なんかほとんど水揚げが少なくなって、福岡のどこぞの産を使いゆうき。

カウンター席に1人陣取り、大将、女将さんともいろんな話しに花が咲いて盛り上がった。
その会話の中で稲庭うどん
どこの稲庭うどんが一番美味いのか?

三大うどんの一つとして、「讃岐うどん」と並びテッパンだ。
あとは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん富山県の「氷見(ひみ)うどん」の中からだが、諸説分かれるところ。

稲庭うどんで一番は、
古峯堂(こほうどう)という製麺所だそうだ。
日清食品の粉売りが、この店に来て、稲庭うどんを食べて、どこの麺ですか?
答えると、みんな手打ちのようなことを言ってるが、本当の手打はここしかない。と言ったそうだ。
しかも、秋田市内で売ってるところはなくて、新宿伊勢丹に持っていかれてるようだと聞いて、伊勢丹に行ったが取り扱ってなかった。
ネットで注文するしかなさそうじゃ。


だけど、数ヶ月ぶりにポワンエリーニュが催事をやっていたのでクリスマス、年末分と合わせて購入したき。

#秋田
#居酒屋
#和食すがわら
#すべてが美味しい
#ふぐ
#阿櫻

食い道楽ぜよニッポン❣️ 深大寺*一軒家薪料理 Maruta ❗️

191124
この店は、今までになかったジャンルだが、全国選りすぐりの当ブログに掲載してもいいなあと思おうたぜよ。

西東京エリアに出現した新星やし、土佐あかうしの調達依頼も受けたことだし(笑)

Maruta』がある深大寺ガーデンの敷地内には、店の前に広がるエディブルガーデンちゃうのがあって、ハーブとか季節の野菜を育てゆう。
その摘みたてがメニューに出てくるき。






その庭園を囲む形でオーナーの家があったり、2階建ての1階、2階を貸し出している。
1階はまだ空いていて家賃22万じゃそうな。
真新しいにも関わらず周囲に違和感なくしっとりと調和しているのは、天然素材を使っているからだ。

この感じは、イタリアで何度も出逢ったスローフードスローライフの有り様だよ。
ロハスだよ。

スローフードの聖地は、
イタリア🇮🇹の北西部にあるピエモンテ州は、世界に名だたるワインの産地。
有名なバローロバルバレスコなどの畑のある地域だ。



















この『Maruta』でも見たこともない日本産ワインから選べる。
料理に合わせて提供されるノンアルコールの飲料がこれまた素晴らしい素材感ぜよ。

スローフードが生まれた街とは、食生活を今一度見直し、土地の風土にあった伝統食や農業の保護を考えていくスローフード運動が1986年に始まった場所。1989年のパリで調印された「スローフード宣言」により世界に向けて発信され、スローフード協会は、今や日本を含む160か国以上に支部があることは、よお知っちょった。

食べ物を暮らしの中心に据えること。家族とゆっくり食事をとること。真摯に取り組む生産者からおいしくできたものを分けてもらうこと。おいしく調理されたものに感謝すること。

イタリアではアグリツーリズモ、フランスではオーベルジュなんかがそうなんだろうな。
地産地消で、その土地ならではの料理を味合わせてくれる
スタイル。
日本ではペンションなんかがそれに当たるのか、だけど、芯がないんだよな。
日本の文化、旅館もあるが、敷居が高いし値段も高い。

この店、いっさいそういう打ち出しはしてないが、スタイルはまさにそれで、庭ではシェフがディナーに備えて、真鴨の首を落とし、羽をむしっていた。




スローフード スローライフ
アメリカで成長した「ファーストフード文化」に対して、イタリアで始まった、「ゆっくり育てられた安全な食材を丁寧に調理しゆっくり味わおう」という運動が、「スローフード」運動。この運動の考え方を生活やライ フスタイルにまで拡大・展開し、「環境や人に優しく、ゆったりと充足した毎日を過しながら、同時に自己実現をめざす」というライフスタイルを「スローライフ」と呼んでいる。

ロングテーブルを囲む人たちと薪で焼いた大皿料理をシェアする新スタイルは、皆とワイガヤでまっこと楽しいぜよ。

目の前に座っていたご夫婦が奥さんの誕生日で、随分遠くから来ていた。
恥ずかしげに、なんだか微笑ましかったね。

高い天井の空間、オープンキッチンなんてもんじゃなくて仕切り、境もなし、料理人がテキパキ働く姿に目を奪われるが、この中にあの龍吟、三つ星連続の、今、日本料理の最高峰とも名高い、ここで煮方を2年やってた子が勉強のため働いている。
薪で炊き上げたパエリアを持ってる人ね。

食材は主に近隣の多摩地区の農家から、魚介類は近くの調布飛行場から伊豆諸島の新鮮なものが届けられる。そして何より『Maruta』の特徴は、長さ5.5mの大テーブルに置かれた大皿料理をシェアすることだろうな。
豚の塊を薪で焼いたのは美味かったあ。

本当にこのエリアは、都心では絶対にできない、設えの素敵な一軒家レストランの宝庫ぜよ。
まだ、登場させてなかった中で、
・クリスマス亭
洋館の洋食屋。オムライス、ハヤシライス最高*\(^o^)/*
銀座煉瓦亭より美味いんじゃないか。何よりもこの豪華さは他になし。



リストランテ大沢
一軒家のイタリアン❗️だが、
このエリアでは唯一、土佐あかうしを扱えている。



#深大寺
#Maruta
#薪料理
#一軒家レストラン
#スローフード